本文へ移動

ブライダル

ブライダル

「引出物」について

「引き出物」について
引出物は「記念品」と「海の幸」と「山の幸」の3品セットが基本です

「引出物」は、披露宴に出席していただいた方へのお土産としてお渡しするもの。
品数は、奇数にするのが縁起がいいとされ、山口県では、「記念品」・「海の幸」・「山の幸」の3品をセットにすることが一般的とされています。

以前は、ご出席いただいた方全員に同じものをお渡しすることが多かったようですが、最近では、約7割以上の方が、ゲストに合わせて贈り分けを行っています。
贈り分けをすることで、ゲストに合ったふさわしい品選びができ、ゲストの方にとても喜んでいただける引出物を贈ることができます。

さらに披露宴にはあらゆる世代の方が出席されます。
『記念品』は多くの方に喜んでもらえる品を選ぶと同時に、遠方から来られる方やご年配の方にも持ち運びしやすい重さか大きさを検討することも大切です。
最近では、引出物を挙式当日ではなく、後日にゲストのご自宅へ配送する引出物直送便の利用も増えています。

戸棚の奥にしまったままにならないよう、日常で使える実用的な品で、カタログギフトも人気を集めています。

「引出物直送便」について

「引出物直送便」とは

引出物を挙式当日ではなく、後日にゲストのご自宅へ配送する宅配サービスのことです。
新郎新婦だけでなく、ゲストにとっても便利で、
これからの引出物のカタチとして多くの方に選ばれています。

式場によっては引出物の持込料がかかり、また、引出物手提げ袋も必要になります。
持込料や手提げ袋代を引出物の予算にして、ゲストに感謝の気持ちを伝えられたら…

引出物直送便なら、それが可能です!
サービスの詳細につきましては、お気軽にお問合せください。

引出物直送便の嬉しいポイント

☑挙式当日、ゲストの荷物にならず帰宅も二次会もラクラクです!

☑年配の方、遠方からお越しの方、お子様連れの方の負担になりません!

☑天気を気にしなくてよいし、置忘れや他のゲストと取り違える心配がありません!

☑重さやサイズを気にしなくてよいので、品物選びの選択肢が広がります!

☑それぞれのゲストに合わせて品物を選べるので贈り分けしやすい!

「引出物」おすすめギフト

さくら舞削り

価格(税抜) 1,000円~
夫婦を象徴するかつお節。縁起の伝統を受け継いだ、本物の味を贈りましょう。

恋うさぎ

価格(税抜) 1,000円~1,500円
お二人の、そしてゲストの方々の“飛躍”と“幸多かれ”の願いをこめて。

ボローニャ デニッシュ

価格(税抜)800円~1,200円
永遠の幸せと解けない絆を願い心を込めて丁寧に焼き上げられた、幸福を招く81層のデニッシュです。

バウムクーヘン

価格(税抜) 1,000円~1,300円
バウムクーヘンは結婚式の定番の引菓子です。長寿や繁栄を願うとともに、幸せを重ね少しずつ家庭を築いていくという意味が込められています。

至福タオル 梅染め

価格(税抜)3,000円~10,000円
幸せを呼ぶ縁起物として親しまれている梅の花。今治産のやわらかなタオルを、本物の梅から抽出した染料でほんのり梅色に染め上げた至福のやわらかタオルです。

極上タオル

価格(税抜) 4,000円~10,000円
歴史あるタオルの町「今治」が本気で作り上げた極上タオル。使い続けるほどにその実力を感じていただけます。「いつもの」ではなく、「いいもの」を。

キャラクターデザイン食器

価格(税抜) 3,000円~
カラフルな食器は食卓に楽しい気分を届けてくれます。シンプルで大人好みの雰囲気のアイテムは年齢性別問わず喜ばれます。

ウェッジウッド

価格(税抜) 3,000円~
英国王室ご用達ブランドとして世界中にファンを持つウェッジウッド。伝統的な絵柄の美しさに加え、洗練されたモチーフのゴージャスさは先様を選ばない逸品です。

IITTALA

価格(税抜) 3,000円~
伝統のクラフトマンシップを今に継承するテーブルウェアの総合ブランドのイッタラ。現代的な北欧デザインは日本に圧倒的なファンを持つブランドです。

信楽焼

価格(税抜) 3,000円~
日本六古窯の中でも最古のもののひとつとして有名な信楽焼。陶土の土味をいかした素朴であたたかな風合いが特徴。大切な方への贈り物に、遊び心とまごころを盛り込んだうつわを。

波佐見焼

価格(税抜)3,000円~
400年以上の歴史がある波佐見焼。デザイン性、機能性に優れているばかりでなく、多様なスタイルに対応するのでおうちごはんに欠かせない存在になります。

美ら 六趣揃

価格(税抜) 3,000円
ガラス製の小鉢と陶器製の小皿がミックスになった使い勝手がよく見た目にも楽しいセットです。きちんと感のある木箱に入っています。

「結婚内祝」について

「結婚内祝」で気をつけたいこと

「結婚内祝」で気をつけたいこと
招待・出席できなかった方には披露宴後1ヶ月以内に、半額ほどの品を「内祝」として返しましょう

披露宴に招待・出席できなかった方からのお祝いには、いただいた半額ほどを目安に、「内祝」として返しましょう。品物は実用的なものを選ぶのが無難です。
自由に品物が選べるカタログギフトも人気があります。
託送する際には感謝の気持ちを記したお礼状を、品物より先に届くように別送するか品物に添えるようにしましょう。

結納の基礎知識

結納の画像

結納(結納式)

結納式は、新郎と新婦の長寿を祈念し、御両家の繁栄を祈願する大事な儀式です。山口県では、鶴・亀・松・竹・梅・子生婦・友白髪と7点の目出度い象徴を結びこんだ品々を献上台へのせ、富久紗を掛けて新婦方へ御納めするものです。

結婚が決まったら

結納品の準備を始めます。
結納品には、円満・長寿、子宝などの繁栄を表すいろいろな縁起物があります。
TOPへ戻る